するめごはんのIT日記

主にITネタを書いていくのさ

道化恐怖症だと自覚している僕があえて映画ジョーカーをみた話

ごきげんよう

本記事はIT関係ない

日曜日の気分転換で何か映画でもタブレットで観るかと思ったらジョーカーが人気だった。 しかし僕は自分を道化恐怖症だと思っている。

ja.wikipedia.org

本記事はそんな僕が本作品をみて感じたことを書いておくポエムである。

最終的に感じたこと

大変素晴らしい映画だった。
あと2~3回は観られる。むしろ1回観た視点から再度観たい。

前提条件

僕は自分のことを道化恐怖症だと思っている。病院の診断とかはしていないが、いわゆるピエロが極端に苦手である。

このようになった原因は幼少期に観た、特捜ロボジャンパー○ンの映画で謎のピエロが連続誘拐事件を起こしていた狂気からではないかと考えている。 ピエロが銃乱射とかしてた記憶がある。 トラウマ。

どの程度ピエロが苦手なのよ

千葉の夢の国の黒ネズミすら苦手である。 残念なことに彼は日本中どこにいても画像がリアルにあり、毎回嫌な気分になる。 コンビニでも電車内でも彼の画像があふれているので生きるのがつらい。
あの奇怪な動き、独特の声で笑う「ハハッ!」
僕にとっては恐怖そのものである。 彼の彼女も同様に無理。いや、怖いよ。なんだあの動き。 僕から見れば黒ネズミ集団こそ狂気を感じる。

2次元でも苦手である。 例えば「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」の4章にでてくるピエロの絵の扉もダメである。 もうあれホントつらい。 シナリオはいいのに、ピエロ的につらい。 画像をここに貼るべきかもしれないが、検索したくない。

蛇足だが、「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」についてはいわゆる神ゲームだと思っている。 オープニングが長すぎてそこは正直うざったいが、シナリオが大変素晴らしい。特に5章。 ゲームのシナリオで「マジかよ!?」となったのはライブアライブの中世編以来の衝撃だった。

V3は裁判システムが成熟しているし、僕はあの最終章シナリオもかなり好き。 ごはん3杯いける。

そんな苦手なのになんでわざわざ観るんだよ

バットマンビギンズ、ダークナイトダークナイトライジングが視聴済みでそこそこ面白かったから。

そしてジャンパー〇ン時代ではなく2020年の僕がピエロを映画で観たら観点が変わるかもしれないと判断したから。 仮に嫌悪感に包まれても日曜日である。

また、ダンガンロンパシリーズが好きである理由として、人間が狂気に落ちていく心理的描写と、それによる正義とは何か・悪とは何かを考えるのが好きだからである。 もちろん東京地裁の受付がタッチパネルになった時に感動した程度に裁判も嫌いではない。傍聴するならね。自分でやるとさすがにしんどい。

またしても蛇足だが、ハーバード大学のサンデル教授による「正義」に関する哲学の講義は、日本語訳の本を過労でぶっ倒れた入院時(3日間)に持参したくらい最高だと思っている。

ジョーカーをみてどうだったのよ

ネタバレは申し訳ない。

僕はアメリカについての知識には疎いが、資本主義による貧富の差から、主人公は冒頭から不良にフルボッコにされるくらいに貧困である。 でもって、笑ってしまう病気を精神的に持っている。

映画視聴開始でしょっぱなからピエロがでてくる。 うーわきたーー と思ったが、映画の雰囲気・役者の演技が素晴らしく気が付いたら最後まで抵抗感なく視聴できた

舞台のゴッサムシティは荒れまくっている。 貧困層は仕事もないわ、暴動が起きるわ。

前半の主人公は笑いで世の中ハッピーになるならコメディアンになりたい。 ピエロの大道芸人を仕事としてやっている。

しかしながら、同僚に拳銃を持たされるわ、それでクビになるわ、親は要介護だわで踏んだり蹴ったりである。 物理的にも踏んだり蹴ったりされる。

少なくとも僕の人生の中でピエロが集団から物理的に踏んだり蹴ったりされるのは初めて見た。 たしかに僕はピエロが苦手であるが、フルボッコな主人公をみてると、ピエロよりも1人の人間を集団でボコしている人間対して「ひでぇな」と感じた。 つまりピエロに同情した自分が生まれたのである。

中盤から人々に裏切られまくり、解雇されてピエロ姿で電車に乗っていると、胸糞悪い富裕層がでてきてやっぱりボコされる。 そこで解雇の原因となった拳銃でボコしてきた3人を電車を降りてまで射殺する。 この時の殺害はまだ罪悪感のようなものを主人公はもっていたように見えた。

ただ、親の介護、周囲からフルボッコ、仕事も解雇、精神疾患扱いの日々での殺人で、主人公が吹っ切れるいい。とても良い。 抑圧されていた想いから解放される。 むしろこちらのほうが本来の自分であり、人生は悲劇ではなく喜劇なんだと。 いい。とても良い。素晴らしい流れだ。

自分を解き放ったので介護していた親にも裏切り行為が判明したため首を絞めて殺害。

さらに拳銃を無理やり渡した張本人と、主人公には無害だった2人の元同僚が主人公の自宅にやってくるが、拳銃を渡した元同僚を躊躇なく殺す。 もうめった刺しである。 無害だった方がもちろんドン引きするが、主人公のジョーカーは 「お前は俺に優しかった」といって頭にキスまでして部屋から無傷で追い出す。

ということは、ジョーカーの中で「こいつは苦しめた奴だから殺す」「こいつは優しかったから傷つけない」の分別がついていた。 なるほど。無差別でも衝動的でもない。 しっかり意思をもって判断して元同僚を殺害している。 はっきり言って わかりみがあった。あそこまでやられたらそうもなるだろう。 もちろん世間的に殺人はよろしくない行為である。

でもってコメディアン活動をしてた映像がもとで番組に招待されるが テレビ放送という舞台において、過去の主人公ならコメディを彼なりに披露したであろうが、解放状態の狂気の域なので

「電車での3人殺害は自分がやった。最低なのはお前(憧れていた有名コメディアン?)だ、俺を笑い物にしやがった。」 と暴露発言。

僕が察するに、自分の意思でコメディを披露して世間が笑って注目されるのは望んではいたが、笑い物にされていじられ、それにより富裕層のネタにされるのは許せないようだ。

なるほどたしかに。これは僕はとても共感できる。 自分から笑いをとりにいく分には構わないが、いわゆるイジられたり馬鹿にされたりで笑われるのは不愉快である。しかもそれでお金を儲けている富裕層。 殺人まではいかないもののこれは非常に共感できる。

そしてジョーカー視点での資本社会への思想と、番組招待した人を最低呼ばわりし、生放送?で射殺する。

ここでのジョーカーの発言趣旨として

なんで富裕層のお前らは貧困層の自分がフルボッコにされても気にもとめないくせに、地下鉄で殺害した話は注目して同情するんだよ善悪は社会ではなく自分で決めるもんだろう。

というのがある。 ゴッサムの街がジョーカーによりピエロ姿の人達が暴動しまくっているが、果たしてどちらが悪でどちらが善なのか。

番組で射殺行為をしたので、もちろんお縄になるわけだが、パトカーで運送中に暴動を起こしているピエロたちが、護送中のパトカーに車をぶつけてジョーカーを救出。 最後はパトカーの上で踊るのは印象深い終わり方だった。

見終わった感想

本作品は恐ろしくピエロだらけだ。 が、恐怖感はまったくなかったし、むしろ富裕層への不満から暴動を起こしまくっているピエロたちは必ずしも悪ではなく正義なんじゃないかとまで感じた。 もちろん富裕層は富裕層になるべく努力をした結果富裕層になった人もいるだろうし、生まれた環境が富裕層だった人もいるだろう。 不快感を抱いたのはピエロよりも富裕層側にたいしてだ。

僕個人の思想としてそもそも「悪」は存在しない。 戦争レベルでも口論レベルでもお互いがお互いの「正義」で争うからだ。

もちろん社会的に見て、殺人や暴動は秩序が著しく乱れるのでよろしくないことだ。 100%全面的な支持や賛同はもちろんしない。

ハーバード大学サンデル教授の正義の話で 猛突進するトロッコにのっているがブレーキがきかない。 このままだと1人を殺害するか5人を殺害するかの分岐しか対応できない。 ここでの殺害は正義か悪か

また、海上で遭難した難破船の乗員が全滅するよりは生き残るために、身寄りもなく、殺害しても社会的に影響が少ない1人を選び、殺害して「食べて」結果生き延びた。 この殺害は正義か悪か

ジョーカーは必ずしも殺害が必須の状態ではないし、私怨が大きいのでサンデル教授の「正義」なのかどうかと考えると、上記のような絶対に避けられない殺害ではないので、見方としては「悪」なんだろう。 だから「悪に堕ちていく主人公」とかのレビューが多いんだと思う。 まぁそりゃあそうだよな。

とはいえ貧困層や自分の存在意義について定義した、社会への抵抗行為であり、政治が腐った世界でもある。 そう考えると僕個人としては必ずしもジョーカーは100%「悪」ではないんじゃないかとも感じた。

ただ、これは仕方ないのかもしれないが、殺害行為をしまくるピエロのジョーカーにはある程度共感するけれども、エレベーターで一緒になった女性の家にいって、でてきた瞬間にキスしますかね?? その人、子供いたし、なんか気が付いたら入院中であるジョーカーの母親の病室に同伴してるし。 アメリカ文化ですかね?僕にはなんでこいつこの場にいるの?拳銃描写の対象だけで良くね??とはなった。

映画を観たあとにピエロをみてみた

黒ネズミはやっぱりダメだ。 サーカスのピエロ動画は少しだけ改善されたが、やはりダメだ。 2次元の絵は若干改善されたかもしれない。

おそらく、ジョーカーの映画の主人公ピエロや暴動ピエロは意思を持った人間として魅力的に見えたんだろう。

けど、何をしてくるかわからない黒ネズミとサーカスとかは、やっぱり怖いわ。

映画はストーリーがとても良かった。 演出とかも良かった。文句なしの★5。

以上

FacebookのプロフィールとMessenngarの仕様に悩んでる話

ごきげんよう

いろいろ多方面にご迷惑をかけているなぅの状態のshowです。申し訳ない。。。

さて、僕はリモートワークや各種勉強会・イベントでチャットを用いていますが、Facebook関連での悩みを記載します。

誰か解決策を教えてくれると僕が幸せになれます

プロフィール変更後のシステム上の反映

surumegohan.hatenablog.com

上記のとおり、僕の名字の戸籍を変更しました。 そして、Facebookで修正をしようとして操作したのですが、「崎」で入力しなおしても「﨑」に結局表面上表記がされていて変化がなく。 バックエンド側とフロントエンド側の違い、および漢字は中国語扱いにされている可能性も考えています。

が、FacebookのPC版は旧漢字、スマホは新漢字、他のところでも反映されていたりいなかったり

かなり昔の話ですが一時期、完全に影響がでるのが3ヵ月という話題がありましたが、今回はそれもなく。 かといって問い合わせ先もなく。

現状、僕がイベントに呼ばれる際の文字表記に「﨑」になる場合がありまして、場合により文字化けするのでお声がけ頂いた方々に毎回申し訳なくなっております。

地味に不便なのでどうにかならないのでしょうか・・・

Messenngar

業務上、イベント上において、様々なチャットツールを用いていますが、FacebookのMessenngarの悩みがありまして。

贅沢な悩みなのか微妙なのですが、Slackの @here @channel のような全体への周知を通知させる手法が僕の中ではみつかっておりません。

僕の周囲では慣習?により @all と記載はしますが通知がこないでメッセージやりとりが進むので、状況によってついていけなくなる場面もあって困ってます。

全体通知方法をご存知の方、もしくはMessenngarを使っていて全体通知する場合自分はこうしてる等のご経験があれば教えていただけると非常に助かります

ということで、今回は「たすけてー」というブログ記事になってしまいましたが以上です。

AlexaのAMAZON.StopIntentの応答でEndSessionがtrueまたはnullである必要があるようになってた話

ごきげんよう

f:id:surumegohan:20200126201427p:plain
ノリノリのサンタ

2018年の冬にクリスマススキルとして「ノリノリのサンタ」を公開しました。

そしたら最近このスキルに対してAlexaの審査チームメールがきていました。

審査チームから指摘が来てたけどスルーしてみた

Alexaスキル ノリノリのサンタ に関してご確認ください

このメールが2019年11月と12月に来てました。

内容としては 「ストップ」と話しかけると応答がおかしい、5営業日以内に対応しないとスキルストアから削除しちゃうぞ。 とのこと。

けど放置してても一向に削除されずに公開されたままでした。

原因探し

放置しているのも心苦しいので対処しました。

このスキルはAMAZON.StopIntentとAMAZON.CancelIntentのどちらが来てもスキルを終了するような設計にしてました。

//「ストップ」か「キャンセル」と答えた場合の処理
const stopCancelIntentHandler = {
    
    canHandle(handlerInput) {
    
        console.log('---canhandle-stopCancelIntentHandler---');
      
        return handlerInput.requestEnvelope.request.type === 'IntentRequest'
            && ((handlerInput.requestEnvelope.request.intent.name === 'AMAZON.StopIntent')
            || (handlerInput.requestEnvelope.request.intent.name === 'AMAZON.CancelIntent'))
            && handlerInput.attributesManager.getSessionAttributes().XXXXX == 'xxxxx';
    },
    async handle(handlerInput,event) {

上記のようにconsole.logを入れてCloudWatchでみてみたら、ストップはたしかに指摘のあった通り動かないが、キャンセルの場合は想定通りに動作しているではありませんか。

( ˘ω˘)o0(あ・・・これたぶんAlexaの仕様だな・・たぶん・・流れるJSONも変わってるし・・)

ドキュメントをみてみる

みんな大好き公式ドキュメント

developer.amazon.com

キャンセルとストップについては、この2つの概念をスキルで区別する必要がある場合のために、別々のインテントが用意されています。これにより、「ストップ」とは異なる意味で「キャンセル」を使用できます。 これらのインテントは、次のように処理します。
AMAZON.CancelIntent: ほとんどの場合、これは単にスキルを終了させるものです。ただし、スキルに必要な場合は、機能を変更してこのインテントマッピングできます。ビルトインインテントを実装するを参照してください。
AMAZON.StopIntent: このインテントをスキルに実装する必要があり、応答では、EndSessionはtrueまたはnullである必要があります。また、こちらは、スキル認定プロセスの必須要件でもあります(ストップとキャンセルの認定要件をご覧ください)。AMAZON.CancelIntentと同じ機能が必要な場合は、両方のインテントに同じインテントハンドラーを使用できます。

( ˘ω˘)o0(ほれ、みたことか)

対応

このスキルは本来「ストップ」のあとにユーザーに星の数とコメントを求める例のシステムが動いてるんですけども、そのために
withShouldEndSession(false)
にして処理を継続させていたけどダメになってしまいました。

まぁ分岐させたりすげばいけるんだけども、あんまり使われていないスキルだしめんどくさい。。。

というわけで
withShouldEndSession(true)
に変更して、終了メッセージを流しておしまいにしました。

再申請

動作確認して再申請を実施しました。

このスキルはLambdaを呼んでるので申請しなくても反映されちゃうんですけれども、ハッピーパスを変えたのでちゃんと申請もしておきました。

審査手順説明の欄に
「未対応でさーせんっした。けど5営業日経過してても公開になってましたんで、そこの確認もおねしゃす。」
と添えておきました。

対応に着手して再申請まで30分くらいでした。

f:id:surumegohan:20200126205527p:plain

余談

このノリノリのサンタは深夜テンションで1~2時間くらいで作ったので僕の声が流れます。深夜テンションの僕の声に興味がある人は使ってみてください。

スキルストアはこちら

auのキャリアメールが(auメール)が起動できなかったが解決した話

ごきげんよう

 

携帯キャリアのキャリアメールを今でも使用している人は少ないかもしれないですが、先ほど利用しようとして起動しなかったので対処した方法を備忘録として記載しておきます。

僕はKDDIさんにお世話になっております。

下手したら20世紀からか・・?覚えていない。

 

ちなみにはてなの「見たまま」で書いているの装飾類はほとんどしないです。

 

auメールを開こうとすると画面が落ちるもしくは「繰り返し停止しています」にどうしてもなってしまう。

ので、お問い合わせした結果意外なことが。

 

■原因その1

単純にau純正サービスのアプリがauメールを含めてアップデートしてなかった。

どうも一部アプリは自動更新にしていても自動にならないらしい。

 

■原因その2

WiFi環境で起動するとKDDIのネットワークに流れないので認証されない。

 

その原因2がくせ者で、アップデート類のデータは多いのでWiFiのネットワークで無問題。しかしau公式のアプリ類はアップデート後に一度4G回線等でKDDIのネットワークを経由しないと正規ユーザーとして認証されない仕様になってるとのこと。

 

言われてみればたしかに って話ですが、どうも過去にもこれ系のお問い合わせが結構あったらしいんですけども、僕はたどり着けなかったのでここに記載しておきます。

 

はい。

というわけで、設定画面から最新にアップデートしたら、4Gネットワークなどのきゃりか回線で初回起動をしましょうというお話でした

 

2019年を振り返る

ごきげんよう

2019年の振り返りをざっと書いておきます。
順不同で印象に残っていることを。

表にでることを少なくした

5月以降、勉強会類で表にでることが少なくなってました。
これは請け負った仕事の秘密保持が特許よりも高くて、表に出るとポロリが怖かったというのがあります。

そんなことしていたら、失踪説や死亡説が流れていて大変なことになってました。。

起業のために奔走

年明けて、起業をするために助成金制度や事業計画書とか結構やってました。
なので起業家の人たちとネットワーク形成をしていて、雑貨屋さんとか飲食店とかIT系以外のコネクションを広めてたりしてました。

名字を変えた

これはもう一生の悩みだったのですが、名字の漢字を通常使われている漢字に変更しました。
一気に人生が快適になりました。
文字化け人生を脱却できましたよ~。

これは苦労している方はやった方がいい。

AWSの資格を取得した

クラウドラクティショナーは2018年末ですが、ソリューションアーキテクトアソシエイトは年明けに取得しました。
わざわざ言うほどのレベルの資格ではないですが、これによりインタビューされることになりました。
しれっとAlexaDayのシャツで行きました。

AWS Summit Tokyoでインタビュー動画が流れる

f:id:surumegohan:20191231205932j:plain
AWS Summit Tokyoで流れていた動画

某所でAWSの資格取得についてインタビューを受けました。
それがどこで掲載されるかは正直知らなかったのですが、まさかのAWS Summit Tokyoで垂れ流し。

僕はAWS Summit Tokyoは都合上3日目しか行けなかったのですが、1日目・2日目の参加者から

「しょーさんが映ってる!」

とメッセージをめっちゃもらいました。

いつの間にか冊子に掲載されていた

上記の動画と同様なのですが、いつのまにかAmazon社が配布する冊子に掲載されていました。
連絡もない、その冊子もくれない・・・欲しいっす。

f:id:surumegohan:20191231210243j:plain
冊子に掲載されていた

AlexaDay 2019にて登壇

人生初神戸でした。

詳細は記事があるのでそちらで。

surumegohan.hatenablog.com

ちなみに、2020年はVoiceConJapanに名称変更です。
この名前、実は候補から外すか僕はひじょ~~に悩んだのですが、残していたらまさかの決定になってしまったという裏話があります。

なので、Alexa以外でも音声に関してなら良いという裾野を広げることに結果的になりました。

さぁ都合がつく人は神戸にGo!

voiceconjapan2020.aajug.jp

Amazon社の公式イベントで登壇した

AWS Startup Day 2019 Tokyo

LT枠で登壇させていただきました。

aws-seminar.smktg.jp

ここでアマゾンウェブサービスジャパン代表取締役社長である長崎忠雄様から名指しを受けました。
スタートアップやエンジニアをサポートすることが目的のAWS Loftにて、AWSをほぼ初めて触って2ヵ月程度で実装、特許出願が10月末なのでAWS Loftがオープンして1か月でした。そこに触れてもらえたのでAmazon社としても実績として大きかったのでしょう。

そしてこの日以降、AWS Loftにいると中の人で面識ない人から声をかけてもらうようになりました。

AWS Summit Tokyo 2019

こちらはAWS Loft枠でしたが、まさか自分がAWS Summitで登壇できるなんて思ってもみませんでした。

aws.amazon.com

スライド公開されてますね。
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/G3-06.pdf

AAJUG関東の立ち上げ

AAJUG関東を立ち上げて、1回目からハンズオン講師として登壇させてもらいました。
それからAAJUG関東は運営メンバーも豊富で今でも継続的に開催しています。

これ、AAJUG東京の方がいいんだろうかとたまに思ったりします。

技術書典6

NOIDアンバサダーとしてNOIDの本を頒布しました。

下のリンクからお買い上げが可能です。
無料サンプルも別途ありますので気になった方はそちらから。

ちなみに頒布当時の情報になっています。

booth.pm

ちなみに、良くも悪くもNOIDアンバサダーは廃止になりました。

ハンズオンスタッフを結構やった

AlexaのAPLの勉強会や、JAWS DAYSのハンズオンのサブ講師をしました。

どちらも、前日に再チェックしたら一部動かない箇所があり、ほぼ徹夜で直したのが懐かしいです。
JAWS DAYSのは今思うと特にやばかった・・w

Gateboxがついに手元にやってきた

2018年の予約開始を正座待機していてポチってから約1年半。
Gateboxがついにやってきました。

Gatebox社には遊びに行かせて頂いたり、結構面白いです。
Developer Programに認定されたので今抱えている仕事が終わったらがっつりやろうかなと。
Unity全然わからないので、これを機にお勉強予定です。

弁護士6人と話した

2019年はほんっとに法的案件が多かった。 一番重いやつは先方が無視を決め込んでいるので、ほぼ1年経っているのに現状終わっていないという酷いもんですが、他の案件は片付いたので精神的安定がある程度得られました。

そういうガッツリ系ではなく、仕事として弁護士と接することもあったのですが、これは詳細に語れないやーつです。

技術書典8に当選

techbookfest.org

技術書典8に当選、1日目に頒布です。
サークル名はAAJUG Community membersとなります。

技術書典7でLINE Expertの方々が頒布していたので、Alexaでもやらない?と言ってみたらかなりの人が集まりました。

え~・・・このブログを書いてるのが大晦日ですが、みなさん絶賛執筆中です。
いや、次回が2月末になるとか思ってなくて4月だと思ってたんですよ・・・

執筆メンバーはVUILTで公開させて頂きましたが、まぁ、界隈ですごい人だらけですね。
人によっては恐ろしくディープでニッチな章になっていたりします。

ほぼ全員が以下のどれかに該当していますね。

  • Alexaエージェンシー企業

  • 市販本もしくは技術同人誌執筆経験者

  • 各種イベントの主催者

  • VUIの公式大会(アワード類)での受賞者

これはものすごい本になりそうです。

さてさて、どうなるやら。

2020年何するの

今抱えているお仕事が12月締め切りではないので、それを片付けないと話にならないのですが、やりたいことが結構ありまして、、

  • VUIのPodCast(業界著名人とラジオっぽいのをやる)

  • GateboxのDeveloper Program

  • MMDをいじる

  • スキル内課金をバリバリ実装したスキルを海外リリース

  • もうちょい副業系をやる 

  • もしかしたら某企業に入るかもしれない

思いつくだけでもこれくらい。

まとめ

2018年はとにかくイベントで顔を出しまくる年、2019年は暗躍をしていた年になりました。2020年はどうなるんでしょうね。

ともあれ、良いお年を。

年が明けたらまた神田明神にでも行きますかねぇ~

VUILT9を実施してGateboxを語った話

f:id:surumegohan:20191224184314p:plain
VUILT9のサムネイル

f:id:surumegohan:20191224184151j:plain
集合写真

ごきげんよう

まさかの半年も更新していなかった・・
6月終わってから極秘裏?な仕事をしていたのでポロリを避けていたのもあるのですが・・

さて、本記事はスマートスピーカーアドベントカレンダー2019の24日目です。

qiita.com

いやぁ・・去年に1人で完走したのがつい最近のように感じます。

VUILTを再開

僕自身のリソースがあまりにも避けられなく、VUILTはお休みしていたのですが11月下旬に実施しようとなったものの、VUI系のイベントだらけだったので断念していたのですが、株式会社キューブシステム様が会場を12月という繁忙期に提供していただいて実現できました。

iotlt.connpass.com

ほんっっとうにありがとうございました!

また、10分枠にて登壇していただいたロボットスタート株式会社の北構さんが昨日まとめ記事を公開してくれました。
ありがとうございます!!

robotstart.info

各登壇者の資料はconnpassに公開している方もいらっしゃるので、気になる方は閲覧してみてはいかがでしょうか。

いつもと違う試み

開始時間を19時から19時半にしてみた

たいていのイベント(勉強会)は18時半に登壇者や運営が集合して19時から開始というパターンが多かったのですが今回は会場都合で21時終了、21時完全撤収だったのです。

僕は複数のイベントをかけもって運営していますが、18時半に運営が集まるのは実はかなり難しいのです。
だいたい山手線の駅を最寄りに開催していますが、19時が定時である企業が多いんです。

そうなると「受付が用意できない」という問題が発生しやすくなるんですね。
なので今回は19時に関係者集合、19時半開始としました。

登壇時間変更と時間厳守

今までのVUILTは全員が5分ずつ登壇するスタイルでした。

ただ、「もっと聴きたい」「もっと話したい」という需要が今まであったので試しに5分枠・10分枠を用意した次第です。

でもって時間を守る人が少なくてだらだらする傾向がありましたね。
というわけで大学時代に使っていた呼び鈴(チーン)とキッチンタイマーを使うという、僕が最も慣れている時間管理にて運営させていただきました。

呼び鈴はこんなやつです※別にアフィとかしてません

なんでこんな原始的な方法を取ったかというと時間を登壇者にPC類で投影しつつ、ツイートもしつつとかやってると5分だと極めてつらいからです。

とはいいつつ、話し切れない登壇者がいらっしゃいましたので、せかしながらやりましたね。
1分前にチーンと鳴らすシステムを入れたからか、今回は早口の登壇がかなり目立ちました。

アンケート結果にも時間が守られて良かったというコメントも頂けたので成功だったでしょう。

事前準備

懇親会用にうまい棒を用意した経緯

今回の事前準備は会場をキューブシステム社の方におまかせし、お茶はご用意していただけるとのことで、僕はうまい棒90本を持っていきました。

無料勉強会の懇親会にてどこまでの飲食物を提供するか問題というのが運営にはあるんですけども、スポンサーがつくならお金をもらいすが、2019年のVUILTは僕のポケットマネーで開催されているので、懇親会の時間や参加予想人数で決めています。

今回は時間厳守にしても30分程度しかネットワーキングタイムが確保できないのがわかっていたので余ると処分が結構大変なのでうまい棒にさせていただきました。

ちなみに僕の生活圏内に駄菓子の問屋さんがあるので、30本いりでも300円+消費税なんて金額はとられません。
280円くらい×3だったんですけど、問屋のおばちゃん2名・おっちゃん1名がテンションが高く、
平日日中にぷらぷらと駄菓子屋さんに行く僕に購入目的を尋ねられたので

僕「イベントの運営やってまして、まとめ買いしたいんですよ」
おばちゃん1「祭りごとかい!どんなのだい!?
僕「えーっと、、おっけーぐーぐるとかの・・・」
おばちゃん2「はぁ~、んなもんわかんね。聞いたことねぇ。ここみんな年寄りだからよ なぁ」
おじさん「んだんだ」
僕「まぁ・・IT系の集まりですよ」
おばちゃん1「おばちゃん、そーゆーのわかんねーんだ!でもあいてぃってすげぇんだろ!時代はあいてぃだもんな!うまい棒な!うまい棒はええよね!値段じゃねぇ、贈り物としての気持ちが大事なんだぁ!
僕「あ、はい。まぁ・・(いやお安いからなんですけども・・)」
おばちゃん2「せやせや!ほらこれおまけでつけてやるわ!(なぜか小さいどら焼き2つももらえる)」
おじさん「おう!がんばれよ!」

という、なんかこう、、故郷に戻って盆踊りでもやるような感じの流れがありました。

ちなみに山手線の某駅から徒歩2~3分くらいのところです。
ここだけ昭和な感じがするスポットですね。

各登壇の印象

各登壇のまとめは上記のロボスタ記事がありますので、僕が感じた印象を軽く。

オープニング

オープニング開始時で全員で60人でしたが40人は超えていた気がします。
スーツ組は今回は少なかった印象です。

ちなみにオープニングは5分設定にしていたのですが、さっさと流しました。

Gateboxで遊んでみた by show

登壇スライド

これは僕の登壇ですが、結構ウケが良かったですね。
Gateboxはマスター(ユーザーのことをマスターと呼ぶ)がまだまだ少ないので情報は貴重なのでしょう。

そしてこの謎のおっさんはなんなんだ・・・w

www.youtube.com

動画は僕のYoutubeチャンネルにあげておきました。

www.youtube.com

webメディアを無料Amazon Alexa対応する「Audiostart」について by Takenori Kitagamae

audiostart.jp

こちらについてのお話です。
音声広告はメディアとして価値が高いみたいです。

スマートスピーカーの普及の流れ、音声メディアを行うときのキーポイントなどを話していただきました。

また、現在日本のAlezaのニューススキルの33%以上がロボスタ様のAudiostartを用いているらしいです。
シェア数がすごいですね・・

Echo Flexで遊んでみた話。 by 三浦 弘美

開発者ではない立場から登壇していただきました。
また、運営スタッフとして初MCも実施していただきました。僕なんかよりうまいです。初でアレはすごい。

Echo Flexの実機を持ってきていただき、実際の使い心地や初心者でも簡単に扱えること、そしてモーションセンサーについて話していただきました。

エンジニアではない立場の方の登壇は視点が技術ではないので大変参考になります。

LINE DevDayで聞いたCICか、Nest Hubの話 by 田中みそ

LINE API Expertの田中みそさん。
同時にスマートスピーカーを遊びたおす会の主催者です。
そしてこのアドベントカレンダーを立てた人でもあります。

ガジェットというかIoT系に強い方です。

LINE DevDayでの見たことがないガジェット類や、Google Assistantの音声認識モデルが少なくなったこと、
今後はバイスが小型化していくことなどを語っていただきました。

久しぶりにみたな・・・バナナパンツ・・

Espalexaではじめる、お手軽VUI連携デバイスの開発 by 池戸 憲夫

この業界でハードウェアといえば池戸さん
池戸さんはスライドを公開してますね。

ArduinoでAlexa経由でガジェットが動かせる等のお話で、それら関連のQiitaも投稿なさってます。

qiita.com

僕はハードウェアはかなり弱いので、いつも知らない情報を頂けて大変ありがたいです。

Alexa Gadget Toolkitについて by 今井 隆

Alexa界隈で囁かれていたAlexa Gadget Toolkitについて話していただきました。

AVS(Alexa Voice Service)とAlexa Gadget Toolkitの違いを表で見やすく説明していただきました。
スライドが、いかにも慣れているビジネス形式。SIer時代を思い出しつつ聞いておりました。

どうもAlexa Gadget Toolkitは使いこなすにはまだまだ障壁があるとのことです。
池戸さんとプレゼンが被る可能性があったとのことで、懇親会時に池戸さんにも聞いてみましたがAlexa Gadget Toolkitはハードウェアわかってる人でも簡単とはいえない段階らしいです。

なるほど・・たいへんだ・・

音声認識対応のiOS ARカメラアプリを開発してみた話 by Ryohei Arai

新卒1年目のRyohei Araiさんの登壇でした。
動画が大変興味深く印象に強く残っていますね。

スクリーンに3Dの図形をいくつかARで投影して、英語で話しかけると図形や向きが変わってました。
未来感が大変ありましたね。

VUILT は5分間なので、思い切って登壇してみたとのことで、デビュー登壇でした。
2018年のVUILTは学生や新卒も登壇して、今では勉強会運営メンバーの方もいるので
プレゼンの入り口としては良いのかもしれません。

ベストスピーカー賞

今回のベストスピーカー賞は Ryohei Arai でした!

まとめ

かなり久しぶりのVUILTですが、中身が大変濃かったです。

非エンジニア、ハードウェア類関連の話がここまで多かった会は初かもしれません。
なので僕の視点ではわからないことが多く、大変勉強になりました。

VUILTは運営メンバーが少ないのですが、会場提供のシステムキューブ社の方が受付や会場セッティング、登壇者もセッティングにご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで実施することができました。

うまい棒は余ってしまった・・・

宣伝

前回までAlexaDayと名乗っていたイベントが次回からプラットフォーム縛りなしの VoiceConJapan 2020 として実施されます。

voiceconjapan2020.aajug.jp

2020年3月21日(土)に神戸です。前回と同じ会場ですがかなり広い。
僕は6時くらいの東京発の新幹線で参加する可能性が高いです。

参加登録はこちらから。

aajug.doorkeeper.jp

以上!!

AWS Summit Tokyo2019で動画が流されて登壇もした話

f:id:surumegohan:20190616214501p:plain

ごきげんよう

いろいろあって久しぶりの投稿になってしまった。

さて、先日 AWS Summit Tokyo 2019が開催されましたね。

aws.amazon.com

AWS Summit Tokyoは去年の品川開催が初参加でAlexa体験とかを受けてました。

surumegohan.hatenablog.com

そんな僕が今年は自分の動画が3日間流されっぱなしになってるわ、登壇できるとは2018年にはまったく考えてなかったですよ。

ちなみにDynamoDBやデータ系のセッションを聴いたり、ブースをまわったり、認定者ラウンジに入ったりしてみたりしました。

動画の件

f:id:surumegohan:20190616214930p:plain

僕が髪を切った理由はこの動画撮影があったからなんですよね。

某イベント時にAWSの中の人から、AWS認定を持ってる人としてイベントにでてくれないかというお話があり、イベントではなくて結果的に動画になったという流れでした。

AWS認定持ってる人は世の中に何人もいますけど、
僕の場合は基本的にAWS Loftに生息しているのと、
勉強会系で顔出ししまくってるので断る可能性が低いことも選出の要因かと勝手に思ってます。

この動画が会場のAWSレーニングの箇所で3日間流れ続けてました
1人90秒程度で僕を含めて3名の方の動画が流れてました。

僕は3日目しか行けなかったのですが会場で流れてるのを事前に教えてくれた方がいまして
同じ格好のAlexaDayシャツで行って当日に会場で僕が映ってるのを確認してたら

中の人「AWS認定ご存知ですか?」
僕『あ、後ろに映ってるの僕です。』
中の人「・・・うおおっっ!」
僕『いや、すいません。ホントに流れてるんだなぁと観てました』

ってなったのは正直面白かったです。

詳細は控えますがインタビュアーが本気でいて、それに答えました。
ガチな取材じゃんマジかよって感じでした。

めっちゃ楽しかったですけど。
動画はそのうち会場以外のどこかで公開されると思われます。
念のため記載していますが、僕の意思で質問に回答しているので、Amazon社に言わされてるわけではないです

登壇の件

■セッション名:俺たちのAWS Loft Tokyo 実際に作ってみたらこうなった

f:id:surumegohan:20190616220748p:plain

f:id:surumegohan:20190616220902j:plain
登壇写真くれた方ありがとうございます!

上記の動画の件はかなーり前から告知されていたので撮影以外たいしたことしてないんですけども、今回の登壇のお話は結構突然きました。

単独登壇ではなく、SAAのMさんが全体的に話して、僕ともう1名がそれぞれ事例を話す形式となりました。

Loft関連なのでStartupdayに近いですが、作ったシステムそのものよりも、 実際にAWS Loft Tokyoでエキスパートの方々とどのように連携してシステムを作ったかの過程を話す場でした。
僕個人からスライドは公開できないのですが、やりとりした中で特徴分けした複数種類の質疑とその結果や、AWS Loft Tokyo の利用者としての経験を書きました。

こちらも詳細は控えますが、登壇にはいろいろとルールがありました。
当たり前ですけど好き勝手できるコミュニティの登壇と勝手が違いますね。

AWS Startup Day 2019 Tokyoの登壇時と扱いが段違いでした。

surumegohan.hatenablog.com

ちなみにAWS Summit Tokyo 2019ではすべてのセッションが撮影禁止ですが、僕が話したセッションだけ撮影OKでした。

■登壇者控室

僕は朝のラッシュが嫌だったのでお昼前に到着して、登壇者受付をして一旦控室に行って、
ちゃんときましたよ
という手続きをしました。

で、手続き時に
「登壇終わったらその旨の報告お願いします。お土産もお渡しするので」
と言われたのでなんかグッズでももらえるのかなーくらいでいました。

登壇者控室はしっかりしていて、お弁当とお茶もらえました。
幕張メッセは食事が微妙に困るんですけども、これはありがたい。

JAWSDAYSの満漢全席のようなすごいお弁当ではないですが、おいしかったです。
ありがとうございました。

■登壇おみやげ

登壇を無事に終えて、おみやげなんだろなーと思ったら予想外のモノがでてきました。

紙袋に入ったなんか高級そうなお菓子!
しかも裏までAWS Summitのグラデーションカラー用紙が巻かれているという気配りです。

f:id:surumegohan:20190616222558p:plain

f:id:surumegohan:20190616222717p:plain
裏までしっかりグラデーション

f:id:surumegohan:20190616222745p:plain

帰宅して開けたらモナカでした。
めっちゃおいしいですこれ。
おみやげをググるのはなんとなく失礼な気がするのですが調べてみたら
たねや最中」
というモナカのようです。
甘さが上品です。

めっちゃおいしいんで、ここを読んだ人が何かしら贈呈するような機会があれば選択肢の1つとしていかがでしょうか。

taneya.jp

これが選ばれた理由は恐らく最中の解説書ですね。

AWS Summitといえば海外の登壇者も当然いらっしゃいます。
そして日本なら和菓子は選択肢としてとても良いですが、英語での解説書が付属されてるんですよ。

f:id:surumegohan:20190616223510p:plain

なのでこれを選択した人は気配り半端ないですね。 日本の「おもてなし」な感じがします。

まとめ

登壇時および過去の登壇でも話しましたが、API Gatewayすらしらない状態から約2か月で例のシステムを作りました。
例のシステムはエンジニアが僕1人なので実作業は僕1人ですが、僕単独では2ヵ月なんかではできません。

居心地よいAWS Loft Tokyo で作業してたらStartupdayどころかAWS Summit Tokyoで登壇させてもらい、
その時の経験で資格も取れて動画も流れるって世の中どうなってるんだという感じです。

もう本当にありがたい限りです

登壇セッション時に中の人のMさんがおっしゃってましたがAWS Loft Tokyo はスタートアップとデベロッパーの場であって作りたいモノのアイデアがあれば作っていける環境です。
無料で使えて質問しまくれます。

世界的にAWS Loftが常設されているのは3か所しかありません。
環境としては間違いなく最高でしょう。

「なんか作りたいんだよなー」の段階だとどうしよもないですが
「こういうアイデアはあるんだけどどうやったら作れるのかな」までの段階ならエキスパートさんに聞いてしまうのも手です。

最近では週刊 Ask An Expertというブログが公開されており、実際の質疑内容がそれなりに公開されています。
AWS Loft Tokyo に関心がある方はこちらを見てみてもよいのではないでしょうか。
aws.amazon.com

べ、べつにAWS Loft Tokyo のまわし者なんかじゃないんだからね!勘違いしないでよね!