するめごはんのIT日記

主にITネタを書いていくのさ

【参加報告】技術書典5 技術書の作り方勉強会 ~執筆環境をワイワイはなそう~

ごきげんよう

本日は以下の勉強会に参加しました。

techbookfest.connpass.com

togetterに開催期間中の #技術書典 タグのツイートをまとめておきました。

togetter.com

なんで参加したのか

技術書典5に本を出す予定なので、そのための知識を得るためです。

僕は同人誌は書いたことがないです。
商業誌も直接的には書いたことがないです。

そんな中で
「子どもと育てるスマートスピーカー
の著者、長村ひろさんからのお誘いもあり、書いてみることになりました。

今回は合同誌なので、長村ひろさん、僕に加えて、スマートスピーカー界隈で著名な方々も執筆予定です。
そんなメンバーに加えていただいてありがたい限り。

ちなみに、この本についても記事を書いています。

surumegohan.hatenablog.com

改めて上記の本を読んでみるとクヲリティ半端ないですね。。。
このレベルの技術力、文章力まで持っていかねば。。。

まぁでも楽しくやることが一番大事だとは思うんですよ

参加してみてどうだったか

詳しくはtogetterとかをみてもらうとして。

参加して大正解でした。

ほんとに何もしらない状態なので

・執筆環境
・合同誌として同人誌を作成するためのノウハウ
・印刷業者への依頼方法
・本の用語(まったくわからん)
・当日(技術書典5)までの流れ
電子書籍

ここらへんについて知ることができたのでとても良かったです。

特に印象に残ったところ

「技術書なんて書ける実力ないし・・・」
とか言ってないで好きに書いたらいい

というところですね。
もちろん、著作権等の法令順守で。

あと、参加者がガンガン質問する
他のイベントとか勉強会とかとまったく違う雰囲気でした。

発表中に「すいません」と手を挙げて、発表を止めて質疑応答するのが当たり前。
回答も登壇者とは限らず、参加者が情報共有したり。
大変アクティブな場でした。

本を書こうとする人は、アウトプット側の人間なのでこうなるのだろうか。

どのブースなのよ

う-28 の ひろ亭 となります。

当日、僕が売り子してるとは限らないのでご安心ください。

何書くのよ

他のことを書くつもりだったんですけど、おかげさまでAlexaスキル「ヒロインの告白」が非常に好評なので、このスキルについて書きます

surumegohan.hatenablog.com

技術書典なので、技術面の話を記載するつもりですが、合同誌だと内容がかぶる面もあるので、「結城琴葉」を生み出した経緯とかも書こうかなと。

たぶん、VUIでキャラクターを「オリジナルで」「個人で」「本気で」作った人ってあんまりいないと思うので。

それともduelの方が需要があるのだろうか。AWSIoT使ったしなぁ。。
どっちも・・・は・・・

で、進捗は?

やばいです。

今までTwitterとかで進捗を煽る画像を眺めていましたが、実際に自分が送り付けられるくらいやばいです。