するめごはんのIT日記

主にITネタを書いていくのさ

技術書典5の本を入稿した話

ごきげんよう

タイトルの通り、技術書典5のVUI合同誌である
スマートスピーカーを遊びたおす本
を、先ほど日光企画さんに入稿しました!!

f:id:surumegohan:20180916155230p:plain

で、これ重要なんですが、
上記の表紙に記載の【あの人】の絵のポストカードが会場限定先着250名にプレゼント予定です。

入稿とは

技術書典5のため同人誌のデータを印刷所さんに渡すこと(だと思ってます)

今回は日光企画さんにお願いしました。

www.nikko-pc.com

入稿前に少しでも割引く技

どうも原稿の入稿に関してはいろいろと割引があるようでして、可能な限り活用しました。
しかし、ここで記載しているのは、あくまで2018年10月8日技術書典5に対する日光企画さんの場合です。

■早めに入稿する

当たり前なのかもしれませんが、イベントに対して同人誌を入稿する場合、早いほど割引きが適用されるようです。

今回は以下の感じでした。

日光企画さんは技術書典5のための専用スケジュールページを設けられております。
早いほど割引かれます。

・日光企画さんの技術書典5のスケジュールページ
技術書典しめきり&新刊応援企画

Pixivプレミアム会員になる

日光企画さんのページを見ると、Pixivさんと提携していて、Pixivプレミアム会員になっていれば5%オフでした。

・日光企画さんとPixivさんの提携ページ
Pixiv×日光企画提携サービス

Pixivプレミアムはおととい入会しましたが、入会から30日間(場合により29日とか31日とかになるかも)が月額利用料金になります。

が、月額540円(税込)です。

割引き条件が、技術書典5本番までプレミアム会員でいることっぽく、10月8日を過ぎてしまったらサクッと解約してもOKにみえます。

つまり、540円支払うと、ものすごい額がバックされてきます
実際かなりの恩恵を得たわけですが、良い意味で意味わかんないです
KPIのプレミアム会員の優先度が高いんですかね。

■店頭で現金支払いをする

御茶ノ水駅近くの日光企画さんの店頭に出向いて、支払いを現金にすると5%引きになります

ちゃんと明細書と領収証をくれます。

■今回の全部の割引をあわせると・・・

Echo Spot何台分割引かれたんだよ
ってレベルでした。

店頭に行ける人は行った方がいい

おっしゃ原稿できたぜ!とPCごと持っていきました。

本来、日曜日は休業日なのですが、どうも明日女性向けの大型のイベントがあるようで、
店内はそのための?同人グッズを店内で作れるので、女性のお客さんがたくさんいました。
缶バッチとかその場で作れるっぽいです。
その対応のために今日は日曜日だけど特別に開店しているとのこと。

けど火曜日のお休みは別の日の振り替えだったようで、いろいろ大変そうです。

ちなみに店内の見本誌やグッズがほぼ全部女性向けに見えました。
店員さんもあくまで今日は女性ばかりでした。
日光企画さんは女性向けイベントに強みがあるのでしょうかね。わかんないですけども。

で、店員さんにUSBメモリでデータを渡すと・・・
シュパパパパ!!
と、わけわかんない速度で作業してくれます。

「はじまりのページは【1】からですかー?」
とかから入ります。その時点で意味不明でした。

なんだ?さては自然数は0から派だなオメー
とか勝手に思ったんですけど、どうも結構重要な要素らしくて表紙とかと絡んでくるみたいです。

そしてミリ単位なのかピクセル単位なのか、僕にはわかんないんですけど
「あーこれ攻めてますねー。これだと印刷時にここまでが切れちゃうかもです。修正しますか?」
と、その場で相談してくれます。
印刷範囲に合わせて持ち込んだつもりでしたが、攻めてたらしいです。

修正する意思を伝えると、他の箇所ももっと細かくみてくれます。
「攻めてますねー。ここも攻めてますねー。」
と攻めてるアピールをされます。

「あーこの色もちょっと・・・」
と色まで教えてくれます。

(たぶん)全ページをみてくれて、
「ここは空白ページで良いですか?表紙のこれはこういう意図ですか?」
とかまで確認してくれます。
つよい。

さらに
「フォントも埋め込まれてますねー 文章はOKにみえます」 とまで確認してくれます。
つよすぎる。

というわけで、攻めを受けている場合ではない(もうよくわからない)ので、
入稿待ちの人が他にいなかったこともあって、その場で我らの編集長が微修正しました。
文字の位置とか、色とか。

あと、どの紙で印刷するかを実物サンプルをさわらせてもらいながら相談できます。
ぶっちゃけ触ってみないとわかんないんで、その場で確認できるのは大変良いです。

僕が人生初同人誌作成なのもあって、用語が意味不明だったんですけど、丁寧に教えてくれます。
僕の中で「PP」っていうとスカッとするゴルフゲームの通貨なんですけども、そんなことはありませんでした。

とか、至れり尽くせりした上で、その場で現金で支払うと5%引きされます。

意味わかんないですね。
むしろ逆に修正確認料5%求めても良いのでは?
と思いました。

というわけで、無事に入稿いたしました。
手違いとかなければVUI合同誌スマートスピーカーを遊びたおす本」
2018年10月8日の技術書典5 う28 にて頒布予定です。

先着250名に表紙に記載の【あの人】の絵のポストカードが会場限定でプレゼント予定です。

入稿したんでできることはやったんですけども、何があるかわからないので「予定」です。

ちなみに

「頒布」って「はんぷ」って読むらしいですね。
領布」の「りょうふ」は誤字らしいです。

誤字等の館:領布

スマートスピーカーを遊びたおす会vol.3で話してきました、それと技術書典の宣伝

ごきげんよう

昨日は、「スマートスピーカーを遊びたおす会」の3回目が実施されました。

kotodama.connpass.com

前回に引き続き、登壇させていただきましたので、それも含めてブログを記載します。
資料類は上記connpassに掲載済みです。

ツイートもまとまっております。 ありがとうございます。

togetter.com

ただ、どうもTwitter側でうまく拾えていないツイートがあるようで、載ってない方は申し訳ないです。

過去のスマートスピーカーを遊びたおす会

スマートスピーカーを遊びたおす会は、第1回目は「Google Homeを遊びたおす会」でした。

kotodama.connpass.com

この日、参加できずにいて、ものすごく悔やんでおりました。

そんな中、スマートスピーカーもくもく会で、当時「Google Homeを遊びたおす会」の主催だった田中みそさんから

「やりましょうよ第2回!僕Googleやるんで、しょーさんAmazonいきましょう!20~30分くらい!」

となりまして、第2回が6月に開催されました。
その際に「Google限定にしなくていい」となったわけです。

kotodama.connpass.com

登壇者の方々も大変豪華、著名な方々でしたから、1回目は300人超2回目も約300人来場していただくことができました。
本当にありがとうございます。

第2回目の時は運営やスポンサー調整もやらせて頂いたのですが、やはり300人集まることになったので、本気で遊びたおさせて頂きました。

プレゼンも、ちょまどさんから褒めていただくという大変ありがたい機会でした。

このおかげで「なんかヤバイ ガチな奴がいる」みたいな扱いを皆さんから受けられるようになりまして、各方面からいろいろお声がけ頂くきっかけになりました。

本当にありがたい限りです。

今回の遊びたおす会

今回は、運営者としてconnpass上に記載されておりますが、僕は本当に何もしてなくてですね、田中みそさんがご多忙な中で運営をしてくれました
また、今回も会場のIIJさん、スタッフの方々のご協力のもと、実施することができました

ありがたい限りです。

本番で何を話そうかとも考えていたわけですが、VUI LT4の際の「結城琴葉」を5分LTした際に以下のようなお声をいただきました。

  • 5分じゃ短いよ!もっと聞かせてください!

  • 制作工程の話、すごくありがたいです!

  • 音声のレビューやフィードバックの効果はどれくらいですか!

などなど、頂きましたので、主にスキル制作のプロセスにフォーカスをあてて話させていただきました。

そもそもVUIの成果物をアウトプットしてる人はまだまだ少ないです。
企業に属している方は制作プロセスは公にできないでしょう。
アーリーアダプターはエンジニア気質な方が多いので、技術や製品、その組み合わせの話は多いですが、制作プロセスの話はほとんどありません。

なので、本気出して制作した「結城琴葉」のプロセスを話させていただきました。

前回も来ていただいた @MadoWindahead さんに、早速ブログを書いていただきました。 ありがとうございます。

急遽、一般参加ということで、ちょまどさんも今回来場してくれました。
ありがとうございます。

そして技術書典の話が明らかに

ツイートしてるので、執筆中なのはお察しなのですが、長村ひろさんがLTしてくれたように、遊びたおす会関係者・VUI好きな方で技術書典に本を出させていただくことになりました!

f:id:surumegohan:20180908204248p:plain

技術書典5@う28 にて、頒布します!!

表紙はまだ仮であり、これからも編集作業などが続きます。

けれども、大変アクティブな方々が「なんだこれ!?」という文章を書いております!!

これねー・・・もうねー・・・すごいよ?
なんかもう皆さんすごいよ?

長村ひろさんがLTでおっしゃっていた通り、情報発信の1つの形です。

ご関心ある方はチェック!

noteに読書感想文を書いた

ごきげんよう

noteというサービスを試験的に利用しはじめた。

本を読んだ感想はこちらに書いていこうかと思っている。

技術書ではあるが投稿した。

note.mu

使ってみたけど、ブログよりもっと気楽な感じで記載できる。

ハッシュタグでnoteユーザー間で検索ができて、「スキ」という「いいね」みたいな機能がある。

へー。

記事の有料公開もできるけど、今のところするつもりはない。

UMLとか図を描くならdraw.ioがいいぞ

ごきげんよう

今回はスマスピ関係ない話。

UMLでシーケンス図なりクラス図なりアクティビティ図なりを描く機会は、ITエンジニアのあるあるだと勝手に思っている。

え?そもそもドキュメントをまったく書かない?ドキュメントはmustで必要ではないけど、常に書かない文化だとしたらどうやって共有知にしてるんだろう。教えてほしいです。

で、最近そんな機会がやってきたわけでして、ツールが自由に選べる立場だったのでdraw.ioってのがすごい良かったという話。

公式サイト

about.draw.io

何がいいの?

  • 無料である

  • テンプレートが豊富である

  • 矢印とかがサクサクきれいに連結できる

  • ブラウザで使えるけどセキュリティが気になる・・がオフラインモードでも使える!!

はまったところ

  • インストーラーが8.8.0.exeだけどインストールすると9.1.Xになっている

  • ダウンロードするページによってインストーラーのバージョンが違う

  • Win10同士で、僕は完全ローカルで動かすdraw.io desktop が動かなくなったけど、知人は問題なく動いた

オフラインモードを試した

Windows版のdraw.io desktopを落として、インストールしたら動いた。
けど、なんか9月になったら動かなくなった。

考えらえる手は打ったが使えなかったので、マニュアルの通りChromeブラウザで一旦起動してから、オフラインモードにした。

■マニュアルのオフラインモードの説明か所
Using draw.io in Offline Mode - draw.io Online - draw.io Support

オフラインモードにして一旦保存し、そのURLを信頼できる知人に叩いてもらったが自分で描いていた図は表示されなかった。
また、Export機能でURLとして出力して共有することができるが、この場合はコピーを作成するモードを選択できる上に、かなり長い文字列のURLとなる。

秘密鍵とか公開鍵とかの文字列の長さをご存知の方がいらっしゃるとしたら、それより長そうな気がする。

※ もしかしたら、複数人で同時に図を描く作業ができるかもしれないが、そこまではまだ試していない。

もちろん、PNG等の画像としても出力できるので、何かのドキュメントにその画像を貼り付けることもできる。

大変すばらしいです!!

AmazonからEcho Dot無料クーポンがきた話

ごきげんよう

掲題の通り、AmazonさんからEcho Dotの無料クーポンが記載されているメールが本日着弾しました。

ので、買いました。

今回はそんなお話。

なんでクーポンがきた?

「ヒロインの告白」結城琴葉ちゃんが大変人気を得たようです。
ありがてぇありがてぇ。。

f:id:surumegohan:20180806205340p:plain
「ヒロインの告白」スキルのアイコン

どんな連絡がきた?

Amazonさんとしては、公開されてから30日間で100ユーザーを獲得したら配布するらしい
受信時間から察するに月末の決まった時間に一斉に処理してるっぽい。

Amazonの開発者アカウントに紐づけているメールアドレスに以下のメールがきました。

公式から「すばらしい」とか言われると嬉しいですね。

f:id:surumegohan:20180831145703p:plain

で、それなりにというか、かなり長いクーポンコードが記載されてましたと。

どう使った?

当初、どうやって使うのかがよくわからなかった。
かといって放置してたら忘れる系なやつだ。

なので、通常の?AmazonのページでEcho Dotをお買い上げして、支払い時にクーポンコードを、まるまるコピぺしたら支払いがゼロ円になりました。

しかも明日届く。マジか。

というわけで、購入時のツイート。

何個目のスマスピデバイスなのか、もう覚えてないです。

BOOKS FOR JAPANを利用して本による社会福祉支援をした話

ごきげんよう

先日、部屋の模様替えをすることになり、いらない本を処分することになりました。

ただ、

●捨てるのはなんかもったいない
●中古本として売ってもたいていは大した値段がつかない ※電脳書房さん等は別

そのため、本をどうにかならんかとネットの海に飛び込んだらこんな素敵な取り組みをみつけましたので利用しました。

■BOOKS FOR JAPAN

BOOKS FOR JAPAN 東日本大震災支援プロジェクト~本で今できることを~

BOOKS FOR JAPANとは?

バリューブックス社が行っている本による社会支援プロジェクトです。
東日本大震災支援プロジェクトとは明記されてますが、西日本豪雨とかも対応してます。

本を寄与すると、それが災害の復興とか障がい者の支援とかに回せるみたいです。

本は本のままであるからこそ、価値があるという考えのもと、不要になった本を回収して活かすらしい。

お金になる本なら、本を寄付した人が意思表示した団体にそのお金が流れるそうです。
本は本のまま活かせる場合は、今すぐとも限らないですが、本だからこそ活かせる場に利用されるそうです。

これ最高では?

無料で本をもっていってくれて社会福祉に使ってくれる。

最高では?

このプロジェクトを知って、僕はいらない本をダンボールに詰めまくりました。
本をどうせ捨てちゃうなら、本は誰かに活用してほしいし、それが社会福祉にまわるなら僕は大変良い。

中古にすると作者関係者に利益がいかないのは承知の上ですが、捨てちゃうよりは遥かに良いと思いました。

ただ、後日記載するつもりですが、コンピュータ系の本は電脳書房さんに見積結果をもとに、依頼しました。
電脳書房さんはコンピュータ書をお高く買い取ってくれるので、その売り上げも日本赤十字さんにでも僕は流すつもりです。

というやや特殊な例を除き、ダンボール6箱の本をBOOKS FOR JAPANにぶん投げました。

BOOKS FOR JAPANさんは連絡するとヤマトさんの着払いが集荷にきてくれて、本をもっていってくれます。
なので玄関まで集荷に来てくれるのでゴミの日とかも考えなくて良いです。

以下の条件なので、たいていは寄付する側の金銭的な負担はないと思われます。

● 古本5冊から着払いで受け付け
ダンボール箱のサイズの指定も問い合わせた結果特になかった
●以下以外の本以外は受け付けてくれる

・ISBNのない本
・百科事典
・コンビニコミック
個人出版の本
・漫画雑誌
・一般雑誌

なので、不要になった本はダンボールにまとめて、電話して、どの団体に寄付したいかを紙1枚ダンボールに入れると、BOOKS FOR JAPANがよしなに社会福祉に活用してくれます。

というわけで、本をどうせ捨てちゃうなら、こちらにまとめて投げてしまうのもありですよと。
ダンボールに箱詰めして、寄付先の団体等を記載した紙をダンボールに同梱すれば、あとは集荷されてもっていってくれます。

かかる費用紙1枚の印刷代くらい?

というわけで、いらない本がたまっているなら、こちらのご利用も選択肢としてはありなのではないでしょうか。

はい、リンクは以下です。

■BOOKS FOR JAPAN
BOOKS FOR JAPAN 東日本大震災支援プロジェクト~本で今できることを~

めんどくさいので完全食 BASE PASTAを電子レンジで茹でて食べた

ごきげんよう

いろいろご多忙な方々もいらっしゃると思いますが、そんな時の助かる完全食。

僕みたいにメシめんどくせぇ勢には大変助かるやーつです。

COMPは経験済みでしたが、BASE PASTAを食べてみたのでそれについて記載します。

これです。

f:id:surumegohan:20180823214643j:plain

結論

今後も買います。

保存も結構効く感じです。

完全食とは

完全食というのは必要な栄養素が賄い切れてる食べ物を示すらしいですが、COMPやBASE PASTAもこれに部類されるらしいです。

なのでこれだけ食べていれば理論上は生きていける?

とはいえ、栄養素が全種類コンプリートしていたとしても1日に必要なをカバーするのは、BASE PASTAでもCOMPでもしんどい数字である感じです。

BASE PASTAとは

とにかくラクチンに栄養を賄えるパスタです。

もうそのまま公式サイトみてくれという感じです。

basefood.co.jp

今回はお試しセットをご購入しました。 ちなみに僕が先日購入したときは、バジルのソースが売り切れ?で えびのクリームソースの一択でした。

そして今サイトを見たら別のソースに変わっていた。。

僕は鍋で茹でるのすらめんどくさい

たとえBASE PASTAといえども、COMPドリンクの手軽さには勝てないです。

どうしても2分間茹でないといけない。

しかし、めんどくさいのですよ。
鍋で茹でろ?
今夜は自分だけの食事であり、かつ、そこに時間をかけたくない。
キッチンで火をつけることもしたくない、めんどくささをどうにかしたい。

というわけで電子レンジでなんとかできないのか調べたらできました。
電子レンジの使用は入れたら放置プレイなので、僕はそんなにめんどくささを感じない。

kimi.me

BASE PASTAは一般的な乾麺ではないので、電子レンジでできるやーつで作るよりは、深めのボウル状のやつがよさそう。

ダイソーさんにいったら、上記記事の袋ラーメンを電子レンジで対応するやーつがあったのでお買い上げしました。

食器洗いという概念からしてめんどくさいので、食器類すべて捨てられるやつにしたい(というかしてる)のですが、これはやむなし。。

はい。
なので初手から電子レンジです。

作ってみる

上記サイトを見ながら作ろうとしたらいきなり壁に当たる。

「お湯を用意する」

なん。。だと。。。
飲むだけで完結するCOMPに対して、お湯を用意しろだと?どういうことだ。って感じです。
通常の?乾麺のパスタなら水と電子レンジでいけたはず。

めんどくさい状態だと、キッチンに火を灯したくないので、電気ケトル君を発掘してお湯を沸かします。

ダイソーさんの袋めん容器にベースパスタを入れて、お湯を600mlラインくらいまでいれて、サイトの通り500Wで3分待ちます。

初手なので、電子レンジ内で吹き出たらあかんので今回は3分見守ってました。
見守るのもめんどくさいけど初手は仕方がない。

で、湯切りしたらできました。

そこに、えびのクリームソースをかけるだけ。

f:id:surumegohan:20180823215135j:plain

これは他の市販品ソースでももちろん良いです。
今後いろいろ試してみます。

お皿に盛るなんてめんどくさいことはしないです。このまま食べます。

食べた

割りばしで食べます。

太麺のつけめんを食べている感覚です。
けど味が、そばに海老ソースです。

なんだこれは。
けど、意外とそこそこいける不思議な感じです。

COMPのグミを除いて、決定的な違いはこの「噛む」工程だと思います。

量が少ない気がするけど、食べているとこれは明らかに「噛む」。
なので、食事をしている感触が明らかにあります。

なるほど。
これはいい感じ。

今、この記事は食べ終わって30分後くらいに書いてますが、
今のところ食べた感じはするし、足りないという感触はありません。

ただ、えびソースのパンチが強すぎます。
後味が今でも残ってます。

こういうコメントが多かったからなくなってしまったのでしょうか・・?

ともあれ、僕でも許容できるめんどくささでそれなりの食事ができました。
しばらく継続でいろんなソースを試してみてみます。