するめごはんのIT日記

主にITネタを書いていくのさ

AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイトに一発合格した話

f:id:surumegohan:20210519091653p:plain

ごきげんよう

2021年5月17日にAWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト試験を受けて無事に一発合格しました。

f:id:surumegohan:20210519092216p:plain
試験結果

f:id:surumegohan:20210519092418p:plain
分野ごとのスコアレポート

720点が合格ラインで820点なので悪くはないでしょう。
ただ、一番配点が多かった
分野1:モニタリングとレポート
は合格点に達してなかったみたいです。

というかここが最重要なのでは・・・復習します。

まとめ

受 験 日 : 2021/05/17
合  否 : 合格
受験科目 : AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト
受験言語 : 日本語
取 得 点 : 820
合 格 点 : 720点
問 題 数 : 65
出題形式 : 単一選択,複数選択
試験時間 : 140分(同意書・アンケート含む)
勉強期間 : 60-80時間程度
受験目的 : 自分のスキルアップ
勉強形態 : 独学
実務経験 : チョットダケ
勉強前のレベル : CLF、SAA、DVA取得済み
本試験のレベル : 難しくはない

何度目の挑戦か : 1回目

【 セクション毎の正解率 】

分野1 モニタリングとレポート : 再学習の必要あり
分野2 高可用性: 十分な知識を有する
分野3 展開とプロビジョニング : 十分な知識を有する
分野4 ストレージおよびデータの管理 : 十分な知識を有する
分野5 セキュリティとコンプライアンス : 十分な知識を有する
分野6 ネットワーク : 十分な知識を有する
分野7 自動化と最適化 : 十分な知識を有する

一番肝心なところを落としてしまったらしい・・

【 使用教材 】

一押し >>> AWSWeb問題集で学習しよう

僕のスペック

こちらを見てください。

surumegohan.hatenablog.com

何の試験?

AWSの認定プログラムのうちの1つの試験です。

aws.amazon.com

今回合格したのはそのうちの1つである

AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイトです。

以下から引用すると

AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト試験は、AWS でのデプロイ、管理、運用に関して少なくとも 1 年以上の経験を持つ、システム運用を担当するシステムアドミニストレーターを対象としています。

とのこと。

aws.amazon.com

受験理由

  • 設計・開発はともかく運用は経験が足りない自覚があったので知識を補いたかった

  • ゴールデンウィークを有益に使いたかった

  • 2021年7月に新試験に移行するとのことで今のうちに受験しておきたかった

勉強法

■市販されているこの試験対応の本を読む

現状、知る限り市販されている対策本は以下のみです。

ただ、内容が薄いと感じるところもあります。
浅く広く書かれているので、前提知識を得るために使用します。
他の試験範囲もまとまってる点は嬉しいところですが、この本だけで合格することは困難だと推察します

AWS Web問題集で学習しよう

以下のWeb問題集でひたすら問題を解きました

AWS WEB問題集で学習しよう

今回の試験は「SysOps」となります。

7問×89セットの623問あります。

他の試験と比較して、問題数が圧倒的に多いのでコンプリートするにはそれなりに時間が必要です。
解説の量も多くて助かりますが、そのために丸暗記タイプの人には厳しい量かもしれません。

■Black Belt

試験範囲のサービス、もしくは問題集で問われた際に知らなかったサービスや機能についてBlack Beltにて詳細を探しました。

■実機

当然のことながら?自分のAWSアカウントはもっているので、実際に手を動かしたほうが良いと判断したことは試していきました。
ゴールデンウィークがここに使えたのは良かったです。

■使用しなかった対策

今回の試験に関してはあまり意味がないので以下は使うことは結局なかったです。

  • 模擬試験

  • Udemy

あくまで今回のSysOps試験の場合、模擬試験を受けてもだからどうなんだとなりますし、Udemyはキャンペーン中に購入したとしても解説が詳しくなく非効率との話を聞いてました。

■しっかり寝る

試験前日はしっかり寝ます。

AWS WEB問題集の解き方

合格体験記をみていると40問目以降から、60問目以降からというような内容がありますが、全問やりました。

■取り組み方

1セットが7問で統一されています。

1セット目の1問目から答えていき、正解でも不正解でも解説文をすべて読みます
解説がわかりにくければ実際に環境を作って試します。

1セット7問が終わったところで不正解が1問でもあれば、同じセットを再週し、7問全問正解になるまで解きます

これを89セットやります
途方も無い時間がかかるので、このやり方は時間はかかりますが単に試験に合格するだけでなく実機操作や正解以外の選択肢についても学ぶことが出来ます。
試験をなんのために受験するかによるでしょう。

89セットを終わらせたあとは、体験記をみて優先的に60セット以降を上記のやり方で再週しました。
それも89セット目が終わって時間的余裕があったので40セット目から59セットまでも再週しました。

今後はどうするの

アソシエイト3試験を制覇したので、AWS認定試験に挑むとなると
SAPがSAAの有効期限上、最優先
次にセキュリティかデータベースを受けていこうかと考えています。

aws.amazon.com

ただ、AWS関連以外でも受験しないといけない試験があるのでそれとの兼ね合いもありますね。

以上

家賃の値上げに抵抗して現状維持になった話

f:id:surumegohan:20210518102645j:plain

ごきげんよう

ITとは関係ないけれども、Twitterがバズってしまったのでブログにします。
別になろう系主人公にはなりたくないです。

賃貸物件を借りる側でご利用のあなた。
家賃値上げ通知がきたら、いやだな~と思いつつも無抵抗で受け入れていませんか?

今回、家賃値上げ通知に応じず結果的に現状維持となりました。
ちなみに2回目です。

あくまで僕の個別事例であり、直接利用できるかはその人や物件関係者次第です。
自己責任

やり方(かなり端折ってるのでここでは概要のみ)

値上げ通知がきたら、電話
「更新意思はありますが、借地借家法に乗っ取り、本件通知による値上げは不服として協議します。
協議が長引いた場合、供託金として現状の家賃を納めます。」

と、まずは更新意思と家賃の値上げをすんなり認めない旨を先方に伝える。
書面でも構わないですが、まずは意思表示を素早く実施して、それから必要に応じて書面送付がいいと考えてます。

参考:借地借家法
ja.wikipedia.org

ただもちろん、これを主張するということは値下げについても同じように借り主は難しいです。

前提条件

住んでいる環境などをまずは記載

  • 東京都民

  • 2011年から住んでいる(更新すれば10年達成)

  • 2年間ごとに更新

  • 会社員正社員時代に借りて、今はフリーランスとして管理会社に通達済み

  • 管理会社が数回変わっている

  • オーナーが変わる際の通知が誤字脱字だらけ

  • 過去にも同じことを同じ相手にしている

  • 分譲マンションではあるが空き部屋がそこそこあり、事故物件リストにも載っている(飛び降りらしい)

そして家賃は毎月手動で振り込んでいます。
クレジットカードは未対応。
ぶっちゃけ最初は銀行引き落としの書類が3回連続印鑑不鮮明で返ってきて、ムカついてやめたんですけど。

■そもそも気になる条件が揃っていた

僕の場合、そもそも契約に関しておかしい対応をされている

1)
過去のオーナー変更通知書に新旧オーナーの個人情報が記載されていて、
旧オーナーは住所・名前フルネーム・印鑑がきっちり書かれていたが
その真下にある新オーナー欄は住所空白、名前苗字だけ、印鑑もなしという紙がきた。

2)
上記のオーナー変更は更新時期とは無関係だったが、その際にも5000円の家賃値上げを同封の書類にて請求してきた。
理由は周辺住居の方が相場が高い。

しかし、比較対象物件が2件のみ、かつ、他の物件を不動産サイトで確認すると別にうちが特段高いわけでもなかった。

ので、家賃値上げ理由が周辺物件の価格というのは正当な理由に当たらないとして不服を電話で伝えたらあっさり据え置きお値段継続だった。

突然やってくる家賃値上げ通知

こんな紙がやってまいりました
嘘松ではないです。

f:id:surumegohan:20210518105421p:plain
契約更新のご案内

f:id:surumegohan:20210518105450p:plain
家賃値上げの通知書

要するに「周りの物件が値上がってるから応じてください」ということである。

正当な理由なのか書類を確認

一度既に同じ理由なのは過去に断っている上でもう1回やってきたということは、本当に周辺が変わったのだろうかと確認する。
いくら僕でも相手の理由が正当ならばそれには従うさ

■公共料金は上昇しているのか

東京の公共料金の月次指数は更新の2年前からむしろ下がっている

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050006070111040/2

東京都区部消費者物価指数

たしかに住居は若干の上昇
けれど、他の公共料金等はやはり下がっているので一概に住居だけあがっているのは正当な理由になるのだろうか。

www.toukei.metro.tokyo.lg.jp

そもそも先方書類は「公共料金等をはじめ諸物価の上昇」と総合的にみているので
「やむを得終えず値上げせざるを得ない状況」
とは考えにくい。

■周辺物件5件の価格

うちの周辺の物件を不動産サイトで検索したらしい。
前回は2件だったが今回は5件できた。

ただ、5件中3件は、とあるマンションの別部屋3部屋でした。
しかも区が違う
そして、他の物件もうちよりも駅に近いほうが家賃が高いのは当たり前です。

周辺物件の家賃相場がなんだって?
都合のいいデータだけじゃねこれ?

そもそも書面自体がおかしい

さすがに書面すべてのスクショは貼れないが不備だらけの書面。
契約に関する書面なのに不信感がすごい。

  • 僕の名字がバラバラ混合(戸籍変えた)

  • 管理会社の担当者とその上役の印鑑を押すところがあるのに担当者しか押印してない

  • フリーランスだしこの6種類必要なのかと思って確認したら一番上だけとこちらが確認した後から言われる

f:id:surumegohan:20210518124221p:plain
自称必要書類

  • 「)」が抜けていたり、ここ以外にも誤字脱字がある

弁護士相談してみた

僕の知ってる借地借家法に適用する「正当な理由」が満たされてるとは思えなかった。
しかし0~5000円でどこまでの対応が落とし所になるのか。

というわけで弁護士に聞いてみた。

僕は会社員時代に弁護士保険に入って継続している。
そうでなくとも無料相談電話初回30分のような弁護士事務所はたくさんある。
弁護士を頼るのは別にそんなにすごいことでもない。
少なくとも「ぐぐった結果これが正解だ」と判断して動くよりは信頼度が高い

個人用と事業用は別だが、今回利用したのはプリベント少額短期保険株式会社の弁護士保険Mikata。

preventsi.co.jp

がっつりと家賃トラブルは対応事例にある上に平日10時から14時という短い時間ながらも15分程度なら弁護士に直通電話を無料でかけられる。

というわけで
弁護士さんに現状報告と、僕が認識している借地借家法に則って今回の値上げ要求は断れるか確認した。

もちろん

  • 値上げ要求を素直に受け入れない旨を明示的に伝える

  • 今回は正当な理由として判断しにくい

  • 供託金として現状の家賃を然るべきところに収め続けていれば結局現状維持

  • オーナーもしくは管理会社側が値上げを通すには調停か裁判をわざわざやるしかない

  • 裁判決着までは追い出されない

  • 分譲マンションではあるが空き部屋がそこそこあり、事故物件リストにも載っている(飛び降りらしい)

ということを確認した。

要するに、無知は罪で騙される

ただ、今回の場合、値下げ交渉にしないために、こういう手段をとってきた可能性もある。
値下げ交渉を強行にするつもりはまったくないし現状維持なら文句もない


あくまでも、今回の僕のケースです。実施するなら自己責任です。

管理会社に電話連絡

書類不備も含めて電話でしっかりお伝えし、最後に
「協議には応じますので、まずは都合のいい日程を教えて下さい。それで必要であれば月5000円のために調停か裁判しましょう」

協議するならリモートではなく管理会社に集合となるらしいのでオーナーさんの返事待ち。
さすがにいきなり法廷には僕もいきたくない。
そして先程、値上げなし現状維持となりました。
ということは月5000円払わなくていいので弁護士保険契約料金はそれで賄えますね。

家賃値上げ通知に無抵抗で従う義務はない

家賃値上げの通知を無抵抗で「仕方ない」と受け入れる義務はありません。
契約時によほど制限や規制がない限り、貸主と借主の協議による合意が必要です。

黙って従うと協議不必要で請求が通ったという扱いになりますので、まずは意思を伝えましょう。


Twitterへコメント返し

今回Twitterがバズっていろいろな反応があったので一部紹介します。
全部は無理。

なお、当時疲れていた模様。
関係ないけど原稿料は技術書典とかも含めれば本当にもらっています。

まず、フォロワーが2000アカウントくらい一気に増えました

家賃値上げへの対応について、皆様に知見をお伝えできていれば幸いです。
けど自己責任でお願いします。

■勉強になったという方々

炎上してるのかと思いましたが、
知らなかった、過去に従ってしまった、勉強になったというコメントが多かったです。
もちろん、ネガティブなリプやDMもきましたが。

■既にご存知、応援してくれた方々

知ってる人は知っている
法律は知っている人の味方とはよく言ったものです。

■補足や他の知識・知見を教えてくれた方々

■弁護士保険会社に捕捉された

今回はこの保険を活用させて頂きました。
ステマではありません。

■貸主側

ごもっともです。
とはいえ今回はオーナー側がそもそも名前も住所もハンコも対応しない姿勢なので強気でいきました。

引用リプライは見きれません。
以上です。

某ECサイトのクーポン不具合をみつけた話

f:id:surumegohan:20210504152415j:plain

ごきげんよう

先程、某ECサイトのクーポン獲得バグをみつけて、問い合わせしたので結果を書いておきます

ことの発端

ECサイトAndroidアプリでお買い物。
お買物完了画面で限定?クーポンが表示されたのでタップ。
クーポン獲得!

で、そのページある、某ECサイト関連のバナーをタップして画面遷移。

「んー、あんま興味ないな。他のリンクはどうなのかな」

ということでアプリというかブラウザというかスマホ操作で「戻る」をしてお買い物完了画面に再遷移。

さっきと別のクーポンでてきてるやん!?
え、お買い物した人だからこそもらえる権利がでるのでは!?

タップしてみた。

もらえてしまったー!!

画面遷移、戻る、クーポン取得、画面遷移、戻る、クーポン取得・・・・・

おいおいおい
枚数制限はあるだろうけど、取り放題だぞ

ECサイトにお電話してみた

さすがにこれはやべーやつでは?
けどWebブラウザじゃなくて、完全にアプリだから責任は某ECサイトの運営だよなこれ

・・・・しかたねぇ。。。バグチケットだと思って報告するか・・・


「(上記のやりかた)をするとクーポン取り放題になってます。これは不具合だと思うのですが、これで取得できちゃったクーポン使うと不正利用ですよね?」

オペレーター
「状況確認のためお客様のご本人確認を・・・」

(略)


「はい、というわけです。で、おそらくアプリのセッション情報キャッシュデータベースのどれかがおかしいと技術担当にお伝え下さい」

オペーレーター
「ありがとうございます。助かります」


「で、このクーポンは使っちゃうと垢BAN?他の人に知られたらヤバいやーつ?」

確認してもらった

オペレーター
「お待たせしました。お客様のアカウントを確認し、その方法で獲得したクーポンを利用することは問題ないということになりましたので、よろしければ是非ご利用いただき引き続きお買い物をしてもらえたらと」


まーーじすか!?

オペレーター
「はい。異なる種類のクーポンなので問題ございません。ただ、もし同じ商品・同じショップのクーポンが取り放題になると不正利用と判断される可能性が高いのでそこはお伝え下さい」


「ほう。ということは、その旨をブログとかに書いていいですか?

オペレーター
「現時点でそれを止めることは弊社ではできかねます。ただ、今回の方法で得たクーポンは他の人が同じ方法で取得してお買い物に利用しても問題ありません


「な、、なんだってーー!!?けど、ブラウザというわけでもなく、御社のアプリ上で許容しちゃってる操作ですし、それつまり、日本中世界中やり放題ってことですね!

オペレーター
そうですね(言質)。ただ、繰り返しになりますが同じクーポン、同じショップが複数取得できてしまうと不正と判断される可能性がございます」


「ほーん。じゃあ、できちゃうことはOKだけど、万一、同じクーポン・同じショップが無制限で取得できるならNGという旨は流しておきます」

ということでブログ許可を得た

戻るボタンバグ

JSTQBの試験範囲にあったかな?
なかったかな?

ともあれ、ブラウザ操作やアプリにおける「戻る」の操作は厳重に設計・実装・テストをしないといけません

特に金銭が絡む場合や抽選機能がある場合は不正やり放題になります。
銀行のアプリの振り込み機能がそれの最たる例でしょう。

ブラウザ操作でよくある「戻る」を押したらページが無効になる処理を入れて、しっかり結合テスト・E2Eテストをすることが重要ですね。

まとめ

ECサイトの不具合でクーポンゲットできてしまう話でした。
今回みつけてしまった方法は、様々な異なるクーポンのために問題なしらしいです。
ランダム表示されるらしいですが、この操作で取り放題は許容されるらしい。
そしてこうしてブログにしていいらしい。
裏技にもほどがある

ただし、
同じクーポンが取得してしまうと不正利用扱いになる可能性が高いのでそこは各自ご承知おきください。

Slackのワークスペースからの抜け方

f:id:surumegohan:20210427224010j:plain

ごきげんよう

良くも悪くもSlackのワークスペースを去る機会を得たので、抜け方を記載します。

サインアウトではダメ

Slackではワークスペースから離脱することと、サインアウトすることはまったくの別扱いです。

サインアウトをしている状態でも、異なるデバイスで連携していると通知が結局流れてきたりします

完全離脱をするならば、アカウントの連携解除が必要になります。

アカウント解除方法

スクショのほうが早いですね。

何度も確認を求められます。

f:id:surumegohan:20210427224435p:plain
右上のプロフィールアイコンを押下

f:id:surumegohan:20210427224540p:plain
アカウント設定

f:id:surumegohan:20210427224601p:plain
ワークスペースのアカウント設定用ブラウザが開く

f:id:surumegohan:20210427224651p:plain
サインアウトではなくアカウントを解除する

f:id:surumegohan:20210427224816p:plain
選択しようとすると色が変わる

f:id:surumegohan:20210427224842p:plain
ログイン時のパスワードを入力

f:id:surumegohan:20210427224924p:plain
本当にアカウントを解除するか確認

f:id:surumegohan:20210427224954p:plain
さらに確認を求められる

f:id:surumegohan:20210427225015p:plain
ようやく解除

まとめ

ネットに落ちてる操作方法が最新に対応してなかったので書きました。
確認回数が多い上に方法がわかりにくいです。
それほど重要な扱いなのでしょうが、抜けたいワークスペースから通知がカカカッっとくる方がうざくて仕方ありませんね。

【登壇】AWS認定 デベロッパーアソシエイトの試験に出るかもなデモ見せあいっこ(ヤマムギvol.12)で登壇した話

f:id:surumegohan:20210408111133p:plain

ごきげんよう

掲題の通り、昨日は以下のイベントで登壇しました。
僕の登壇資料も公開しています。

yamamugi.connpass.com

オンライン登壇は相変わらず聴講者の様子がわからないのがネックでしたが、勉強会としては個人的には神回だったと感じています。

登壇理由

以下の本をお買い上げした時に、Twitterにお買い上げツイートをしたら筆者の山下さんからお誘いを受けて登壇に至りました。

どうやら他の方々も同じような声掛けからという、本を買って勉強できる上に登壇チャンスまでいただけるありたがいお話でした。
本の著者であり、今回の勉強会主催者もツイートしてしまうw

自分の登壇の際の流れ - S3にて静的ホスティングしているWebページにCognitoでログイン機能をつけてみた

さて、まずは自分が登壇した箇所について記載します

「静的ホスティングについて登壇する人が絶対いる!」と踏みながらconnpassをみたら木村さんが担当してくれるので、その続きにしようということで、僕はCognitoを使ったログインページのデモをやりました。

connpassに明示的にCognitoと記載している方もいなかったので隙間産業です。

実際のWebページをまずは操作してから、以下の構成図で動きを説明させていただきました。

f:id:surumegohan:20210408120050p:plain
デモで作成した構成図

ざっくり以下についてやらせていただきました。

  • 実際にHTMLとJavaScriptをS3に入れて動いているWebページを操作

  • Cognitoについてスライド說明

  • マネジメントコンソールに入ってCognitoのユーザープールとIDプールの說明をデモ

  • Cognitoのログイン画面に企業ロゴを簡単に追加できるデモ

ログイン画面をサクッと作れるのは大変便利ですね。

また、僕はアンチパターン社のHarborSのイベントパートナーをやらせていただいているので、それについてもお話させていただきました。

f:id:surumegohan:20210408120500p:plain
おしゃれ空間のコワーキングスペース

f:id:surumegohan:20210408120523p:plain
AWS認定保有者は是非ともengineedにご登録を

結構ご存知な方もいらっしゃったようです。

ありがたいコメントもたくさんいただきました

感謝しかない

ありがてぇ。。。ありがてぇ。。。

チャット欄のコメント

登壇中にチャット欄にも多くのコメントをいただけました。 ありがとうございます! 匿名にマスキングして載せておきます

XXXXXXXXX から全員に: 07:46 PM おー

XXXXXXXXX から全員に: 07:46 PM おめでとうございます!

XXXXXXXXX から全員に: 07:54 PM 15分って聞くと長そうだけどデモ入れるとあっという間ですね

XXXXXXXXX から全員に: 07:54 PM おおーー!!

XXXXXXXXX から全員に: 07:54 PM すごい

XXXXXXXXX から全員に: 07:54 PM 888888

XXXXXXXXX から全員に: 07:56 PM 素晴らしい! あれ、見切れてる?

XXXXXXXXX から全員に: 08:01 PM CognitoってAWSの中でも難しいイメージ

XXXXXXXXX から全員に: 08:01 PM わかりみ

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 超わかりやすかったヽ(*´∇`)ノ

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 8888888888888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 888888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 888888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 888888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 8888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 8888 88888 88888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 888888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM 8888888

XXXXXXXXX から全員に: 08:02 PM ためになりました!

XXXXXXXXX から全員に: 08:03 PM ためになります

XXXXXXXXX から全員に: 08:05 PM 昔からのWindowsUserなら Winでも大丈夫だと思います。PowerShellでこねくり回せます。ただ、先ほどあったように情報は少ないです。

XXXXXXXXX から全員に: 08:05 PM Linuxだいすきさんはmac、そうでなければwindowsでよいのでは

XXXXXXXXX から全員に: 08:06 PM アドバンスドセキュリティ機能でIP RANGE指定できるっぽいですね。利用したことないですが https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cognito/latest/developerguide/cognito-user-pool-settings-advanced-security.html


ここから他の方々の登壇

1人1人の登壇内容を書いていきたいのですが、全員がライブデモをするという神回だったので文字ではうまく書けません。。。

■ヤマムギ 山下 光洋さん - ヤマムギについて

主催者のご挨拶です。 Zoomの100人枠を超える応募があったので急遽105名にconnpassを拡大。 ここまで人が集まったのは今までで初だったようです。

実際に参加者としてアクティブだったのは僕が気づいた範囲だと65人は超えていました。

とにかくやってみようがコンセプト
ハンズオンやデモの共有で学びを得るための勉強会です。
(・∀・)イイネ!!

■杉山 美鈴さん - AWS Secrets Managerをチュートリアル中心に触ってみた

まさかのいきなり本のページ数を掲載
DVA試験のサンプル問題の解説からはじまりました。
な、なんだってー!

その後、ゼロベースAWS Secrets Managerを公式チュートリアルに沿ってライブデモを行っていただきました。
つ、つよい。。。。

■木村 亮さん - S3を使ったWebサイトホスティング (S3 + CloudFront)

AWSあるあるのS3を用いたWebサイトのホスティングのデモでした。
CloudFrontも被せてWebページができています

S3のバケットポリシーの構築からのデモで、初体験の人も勉強になったと思います。

ちなみに、バケットポリシーを「バケポリ」と呼ぶ人に初めて出会ったのですが、今後流行らせていくスタイルです。

■僕 - S3にて静的ホスティングしているWebページにCognitoでログイン機能をつけてみた

上記に書きました。

■小木 悠斗さん - API Gatewayの基本、認証付きREST APIを作る

AWSサムライの登場!

API Gatewayをゴリゴリ操作しています。
っというか流れがはやい!流石すぎる。

Amplifyも活用なさってました。

サクサク操作なさっているので、見入ってしまう・・・w

途中、デモに不具合が発生しましたが、ライブデモなのでその場で原因をあれこれ伝える方々も現れる

語彙力がないので伝えようがないのですが、ともあれサクサクと構築して、躓いたところは勉強会中に原因共有&解明という素晴らしい流れでした。

■伊藤 秀樹さん - API GatewayとStepFunctionsで非同期のオンラインバッチを作ってみた

強い人が続きますね・・・

StepFunctionのJSONでの記載や、実際に動いていてエラーになったらどうなっているかなどの解説をたっぷりと。

Step Functionは現在どのステートが動いているかが可視化されるのでデモとしても映えますね

■川路 義隆さん - Amazon AppSyncでリアルタイムチャットシステム作ってみた

AmplifyやAppSyncが登場

そしてライブ中にチャットシステムを構築して、勉強会参加者が続々とログイン&発言というデモを意識なされたプレゼンでした。
場馴れ感すごい。

■ハンズラボ/中川 皓紘さん - AWS Beanstalkでお手軽Webサイト構築

人生初登壇!!

AWS Beanstalkのデモです。

こういう罠(ハマりどころ)の共有はありがたいですね

デモでお手すき時間ができたときの小話もおもしろいw

■山崎 遼平さん - S3でセキュアにファイル交換してみる

勉強会のデモってレベルじゃない構成図キターーーー!!

まさかのWinSCPの有能っぷりっから・・w

ここでもCognitoのデモを行っていらっしゃいました。
タイトルにCognitoを入れたのは僕だけですが、デモで活用なさった方が多かったですね。

終わってみて

残念ながら各自のアクセスキーとかも表示されているので勉強会の動画は公開されませんが、全員がライブデモを行い、しかも濃密という非常に良かった勉強会でした。
ここで登壇させてもらえたのは本当にありがたかったです。

次回が告知されたら視聴者としてでも参加してみよう。

そして。。。

最後にこれ大事

以上!

AWS認定デベロッパーアソシエイトに一発合格した話

f:id:surumegohan:20210406191404p:plain

ごきげんよう

昨日、AWS認定デベロッパーアソシエイトの試験を受けて無事に合格いたしました。

スコアレポートがこれを書いている時にまだ来てないので、送られてきたら追記します。


2021年4月7日
スコアレポートがやってきましたので追記しました

f:id:surumegohan:20210407102936p:plain

f:id:surumegohan:20210407103001p:plain

まとめ

受 験 日 : 2021/04/05
合  否 : 合格
受験科目 : AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト
受験言語 : 日本語
取 得 点 : 840
合 格 点 : 720点
問 題 数 : 65
出題形式 : 単一選択,複数選択
試験時間 : 140分(同意書・アンケート含む)
勉強期間 : 30-40時間程度
受験目的 : 自分のスキルアップ
勉強形態 : 独学
実務経験 : チョットダケ
勉強前のレベル : SAAもってる
本試験のレベル : 難しくはない

何度目の挑戦か : 1回目

【 セクション毎の正解率 】

分野1 展開 : 十分な知識を有する
分野2 セキュリティ: 十分な知識を有する
分野3 AWSサービスを使用した開発 : 十分な知識を有する
分野4 リファクタリング : 十分な知識を有する
分野5 モニタリングとトラブルシューティング : 十分な知識を有する

どんだけなんだよ・・・・

【 使用教材 】

一押し >>> ポケットスタディを読んでからのWeb問題集

僕のスペック

試験に挑む前の僕のスペック

とはいっても、AWSを使わない期間もあったので○ヶ月とは言えないですが・・

  • 情報系工学部卒および修士卒、専門は今で言うIoT

  • IT系社会人経験10年超

  • AWSで自作したサービス、アプリが5つ以上

  • AWSに関して設計、コンサルを含めると2年前後(途中に空きはある)

  • AWS 認定 クラウドラクティショナーを2018年末に取得済み

  • AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイトを2019年になってすぐに取得済み

過去のAWS認定の受験記・合格体験記は以下です。ご参考までに。

surumegohan.hatenablog.com

surumegohan.hatenablog.com

何の試験?

AWSの認定プログラムのうちの1つの試験です。

aws.amazon.com

今回合格したのはそのうちの1つである

AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト

です。

aws.amazon.com

受験理由

以下の本が世の中にでてきて、SAA(他の試験)は合格してるし、いけるんじゃないかなーと。

勉強法

勉強法も記載していきます。
ただ、僕は独り身一人暮らしという圧倒的アドバンテージをフル活用して短期決戦してます。

なので参考にならないかもしれないです。

AWS認定アソシエイト3資格対策~ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター

まずは
AWS認定アソシエイト3資格対策~ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター
という本を1週読む。

この本は「ゆるふわ」です。
広く浅くAWSの3つのアソシエイト試験範囲のサービスを説明しています。

この本だけで合格できる人は実務経験があるのでしょう

ひとまず試験範囲の技術はなんなのかなと確認に使えます。

僕はSAA試験に合格しているのもありますが、本としては「ゆるふわ」で決して難解ではないので半日で読み切れます。

■ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト (アソシエイト試験ポケットスタディ)

400ページを超えるポケットスタディ本。良書。めっちゃ良書
情報処理技術者試験でポケットスタディ本にお世話になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まぁ今どきは電子書籍で勉強できるのですが。

この本にはかなりお世話になりました。
一見分厚いですが、AWSマネージドコンソールのスクショも多く読みやすいです。文章にムダもない。

この本を読みながら、実際に手を動かして各サービスを会得していけば合格にかなり近づくと思います。
試験対策本としても問題が330題あって、各章の終わりに章末問題として散りばめられており、かつ、最後に本番試験想定問題集もついてます。

丸1日で読み切れます
僕の場合は4月5日(月)受験だったので4月3日(土)に12時間くらいで読み切りました。
もちろん、すべての問題は正答するまでリピート。

紙の本ですが、次に紹介するWeb問題集よりも現時点で最新です。
特にLambda Layersに対して言及しているのはこの本だけかもしれません。

■AWSWeb問題集で学習しよう

以下のWeb問題集に迷わず課金して試験範囲をひたすらこなしました。

AWS WEB問題集で学習しよう

今回の対象試験は「DVA試験」と略されてます。

7問×37セットが実施できました。

1セット目から満点だとしても、解説はしっかり読んでいき、1問でも落としたら1セットやり直し&解説読み直しを繰り返していきました。

これも丸1日あればコンプリートできます
僕の場合は4月4日(日)に12時間くらいで終わりました。

試験当日朝にWeb問題集を再週しました。

Black bullet

本やWeb問題集で不明点や苦手と感じた部分はBlack Beltの動画を2倍速で。

特におすすめなサービスは

  • AWS Elastic Beanstalk

  • AWS Step Functions

  • AWS Key Management Service (KMS)

■Udemyは使ってない

Udemyはセールを逃したので使いませんでした。
けど受験日の4月5日から8日までセールとかいうね。。。

■模擬試験

試験前日に受験した模擬試験が正答率50%でした。
けれども、模擬試験のほうが難しいとの声を多く聞いていたのでキニシナーイ。

試験当日朝にWeb問題集を再週しました。

■しっかり寝る

試験日前日はもちろん、しっかり寝ることが大事です。
個人的には朝から学習が良いですね。

今後はどうするの

Web問題集、それなりよかったのですが課金有効期限が90日間固定なんですよね。
なので、90日間のうちに何かしら挑戦します。

AWS WEB問題集で学習しよう

ひとまずは新試験になるとアナウンスされているSysOps試験を新しくならないうちに受験してしまうつもりです。

aws.amazon.com

その次は、SAA試験の認定更新をやらないといけないので、もうSAP試験に挑んでしまいましょうかと考えてます。
けど3時間でギリギリとかないわー。

aws.amazon.com

とはいえ、スペシャリティ試験もやってみたい・・・

ということで
SysOps→SAP→得意領域のデータアナリティクスorデータベースですかね。
もしくは試験対策しやすいという噂のセキュリティというところでしょうか。

時間の確保は・・・
仕事しないで仮想通貨で90日分くらいは稼げるんじゃない?4月だし(舐めプ

以上

Pineスクリプトで自作インジケーターを作った

ごきげんよう

とは言っても、今回は以下のみです。

surumegohan-crypto-coin.hatenablog.com

詳しいコーディング方法とかは別途書きますかね。
需要があるかはわからないですけど。

技術書典とかに出すのはありかもしれない。