ごきげんよう ノリノリのサンタ 2018年の冬にクリスマススキルとして「ノリノリのサンタ」を公開しました。 そしたら最近このスキルに対してAlexaの審査チームメールがきていました。 審査チームから指摘が来てたけどスルーしてみた Alexaスキル ノリノリの…
ごきげんよう 携帯キャリアのキャリアメールを今でも使用している人は少ないかもしれないですが、先ほど利用しようとして起動しなかったので対処した方法を備忘録として記載しておきます。 僕はKDDIさんにお世話になっております。 下手したら20世紀からか・…
ごきげんよう 2019年の振り返りをざっと書いておきます。 順不同で印象に残っていることを。 表にでることを少なくした 5月以降、勉強会類で表にでることが少なくなってました。 これは請け負った仕事の秘密保持が特許よりも高くて、表に出るとポロリが怖か…
VUILT9のサムネイル 集合写真 ごきげんよう まさかの半年も更新していなかった・・ 6月終わってから極秘裏?な仕事をしていたのでポロリを避けていたのもあるのですが・・ さて、本記事はスマートスピーカーアドベントカレンダー2019の24日目です。 qiita.co…
ごきげんよう いろいろあって久しぶりの投稿になってしまった。 さて、先日 AWS Summit Tokyo 2019が開催されましたね。 aws.amazon.com AWS Summit Tokyoは去年の品川開催が初参加でAlexa体験とかを受けてました。 surumegohan.hatenablog.com そんな僕が今…
ごきげんよう 2019年5月10日、目黒のAmazonビルでAAJUG関東Vol.3を主催させていただきました。 aajug.connpass.com AlexaDayのRe:cap もともとVol.3は別の内容で実施するつもりでしたが、今回は4月に神戸で行われたAlexaDay2019のRe:cap(再演)を行いました。…
ごきげんよう 技術書典6で僕の中でメインだった本の1つ ワンストップ勉強会 を読みました。 booth.pm 本の内容 勉強会というイベントに関して、参加者、登壇者、主催者としてのノウハウが詰まっており、小規模・スポンサー付き中規模(100名程度)・社内勉強…